Q. 「日次勤怠にて時間の初期表示する」とは?
A.
[システム管理>勤務区分]画面より、勤務区分を設定することができますが、
「勤務時間」や「休憩」の項目に「日次勤怠にて時間の初期表示するorしない」という項目があります。
この項目において、「日次勤怠にて時間の初期表示:する」と設定した場合、勤務時間や休憩時間が自動的に追加された状態で日次勤怠が生成されます。
出退勤打刻や休憩開始・終了の打刻をしなくとも、日次勤怠に時間を記録することができます(打刻をした際には上書きされます)。
なお、「日次勤怠にて時間の初期表示:する」と設定しているにもかかわらず、時間が初期表示されない場合は、
「「日次勤怠にて時間の初期表示:する」の設定が完了する前に、日次勤怠を初回閲覧(生成)してしまった」ことが原因です。
詳細は以下のFAQをご覧ください。
【関連】
Q. 休憩を決まった時刻(12:00〜13:00等)で記録できますか?