Q.  自由シフトを利用する際の半日有給など半日休暇の利用方法は?

このFAQは、「自由シフト機能」に関するFAQです。
※2023年12月26日以降に発行したアカウントでは「自由シフト機能」をご利用いただけます。

A.

自由シフトにおいても、半日休暇は勤務区分をご利用いただく必要があります。

半日休暇の利用

[日次勤怠]画面に勤務区分を登録することで利用可能となります。
シフト勤務者については、[シフト]画面で登録した内容を[日次勤怠]画面に反映してください。

利用方法:[シフト]画面で登録する

作成した勤務区分をシフト画面にて登録します。

勤務時間は手入力も可能ですが、シフトパターンを作成しておくと、登録が簡単になります。

【関連】
Q. 【自由シフト】勤務区分とシフトパターンの違いは?

[シフト]画面の内容は、「日次勤怠データ生成」を行うことで、[日次勤怠]画面へ反映されます。

【関連】
Q. シフト編集画面の「日次勤怠データ生成」とは?

前提:勤務区分の作成

半日休暇を利用する場合、まずは必要な勤務区分を作成ください。

ポイント①:集計ルールは勤務区分で設定する

半日休暇を取得した際の集計ルールは、勤務区分の設定に影響を受けます。
社内規定に則り、ご希望の集計になるようご設定の変更をお願いいたします。

例:
総労働時間に「みなし時間」を含めたい →「総労働時間:実働+みなし時間」
残業時間は「みなし時間」を除いた時間から集計したい →「時間外労働の計算:実働時間」
所定の始業時刻より後に出勤した場合、遅刻を集計したい →「遅刻時間:含める」
有給休暇日数を「0.5日」消化したい →「有給休暇日数:0.5」

【関連】
勤務区分 クイックスタートマニュアル
Q. 自由シフトで出退勤時間や休憩時間を初期表示するには

ポイント②:「みなし時間」に応じたパターンを作成する

有給休暇と同じく、半日休暇を取得した際の1日の時間数が異なるケースがある場合、必要なパターンの勤務区分を作成いただく必要があります。

例:
午前休は3.5時間分の給与が発生 →「みなし時間:3.5時間」の有給休暇を利用
午後休は4時間分の給与が発生  →「みなし時間:4時間」の有給休暇を利用

tips
勤務区分を複数作成する場合、表示名を変更することで[シフト]画面や[日次勤怠]画面/[勤怠承認]画面で区別がつきやすくなります。

【関連】
Q. 自由シフトを利用する際の有給休暇の作成方法を教えてください

ポイント③:紐付けを行う

[シフト]画面での利用を想定している場合、[拠点]画面および[社員]画面での紐付けが必要になります。
[日次勤怠]画面/[勤怠承認]画面での利用のみを想定している場合、[拠点]画面での紐付けは不要です。

【関連】
Q. 拠点画面の「勤務区分」とは?

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。