Q.  社員設定で所定労働時間(1日平均)を6時間にしていますが有給休暇を取得すると8時間とみなされてしまうのはなぜ?

A.

システム管理> 社員> 所定労働時間(1日平均) の設定は時間単位休暇に関する設定です。

 

 

1日単位の有給休暇や、半日単位の有給休暇の設定は、当日に利用する勤務区分の設定が影響します。
1日単位の有給休暇で6時間働いたとみなしたい社員については、勤務区分>みなし時間 を8:00ではなく6:00と設定している勤務区分をご用意の上、利用くださいませ。

ご参考:
Q. 有給休暇を取得した場合、8時間勤務したとみなして労働時間を集計できますか
Q. 勤務区分はどう設定すれば良いですか?
Q. 有給休暇や振替休日の利用について(全日/半日で利用するケース)

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。